債務整理弁護士による任意整理、自己破産、個人再生、過払い金、会社整理

弁護士法人 名古屋総合法律事務所

名古屋・丸の内事務所

地下鉄 鶴舞線・桜通線
丸の内駅4番出口徒歩2分

金山駅前事務所

金山駅
南口 正面すぐ

本山駅前事務所

本山駅
3番出口すぐ

岡崎事務所

JR岡崎駅
徒歩5分

弁護士法人名古屋総合法律事務所は、債務整理・相続・離婚・交通事故・不動産法務・中小・中堅企業法務の6分野に特化した法律事務所です。

愛知県名古屋市の債務整理弁護士による自己破産・再生・過払い・法人会社整理破産のご相談

自宅不動産が破産財団から放棄された場合

hi

1. はじめに

個人の方が破産する場合、自由財産として手元に残すことのできる財産を除いて、破産管財人が換価することになります。
自宅不動産がある場合には、管理処分権が破産管財人に移転されたうえで、破産管財人が売却をすることになります。破産管財人は、売却先を探して任意売却をするか、競売を申し立てます。

任意売却については、自宅不動産の住宅ローンが残っている場合、抵当権が設定されていることがほとんどですから、抵当権者の意向を無視することはできません。

そこで、破産管財人は、抵当権者の意向を確認しながら任意売却を進めていくのですが、自宅不動産の売却価額と比べて住宅ローンの金額が大きい場合や、抵当権者が複数いる場合等には、抵当権者が任意売却に同意しない場合があります。

この場合、破産管財人としては、任意売却ができない以上、自宅不動産を持ち続けるわけにもいかず(固定資産税の負担や管理責任等が生じるリスクがあります。)、裁判所の許可を得て破産財団から放棄することがあります。この場合、自宅不動産の管理処分権は破産者に戻ります。

そして、その後破産手続が終了し、免責許可決定がなされると、破産者は自宅不動産の所有権は残ったまま住宅ローンについては免責により支払義務を免れることができることになります。
しかし、これによって、家を残したまま破産することができる、ということにはなりません。

2.免責許可決定の効力

そもそも、裁判所から免責許可決定を受けた場合、破産者が負っていた債務はどうなるのでしょうか。

学説では、免責により債務は消滅してなくなるという債務消滅説と、免責によっても債務はなくならないが、もはや請求することができなくなる自然債務になるという自然債務説があります。
この点について、直接ではありませんが、最高裁判所も破産により免責された債務は自然債務であることを前提にした判示をしています(最高裁平成9年2月25日決定等)。

この自然債務説によると、住宅ローンの債務は免責により、消滅はしないものの、債権者は破産者に対して請求することができなくなるものと考えられます。つまり、破産者は住宅ローンを支払う必要はなくなります。

しかし、住宅ローンの債務が免責されたとしても、破産法は、破産手続によらずに抵当権を行使することを認めており(破産法65条1項)、抵当権の効力には影響しません

また、住宅ローン債務が免責された場合には、住宅ローン債務が時効により消滅する余地がなくなり(最高裁平成11年11月9日判決)、抵当権は個別に20年の消滅時効にかかるものとされますので(最高裁平成30年2月23日判決)、時効により消滅するということも現実的ではありません。

3.自宅不動産の財団放棄後について

住宅ローンのある自宅不動産が破産財団から放棄された場合には、自宅の管理所有権は破産者に戻るため、自宅を使用することができます。

しかし、破産者が免責許可を受けられる場合であっても、前述の通り、抵当権の効力が妨げられるわけではありませんので、抵当権者は、引き続き不動産の任意売却や競売を進め、その売却代金を限度として回収することができる立場にあります。

抵当権者としては、まずは任意売却を進めようとすることが多いでしょう。主には抵当権者が主導して手続を進めることになると考えられますが、破産者の不動産を売却する手続のため、破産者にも協力を求められることがあります。

最終的に、任意売却が難しい場合には、抵当権者により、裁判所に競売の申立てがなされることになるでしょう。

3.おわりに

このように、破産手続において、自宅不動産が破産財団から放棄されると、一度は破産者に管理権が戻ることになります。

しかし、本稿で述べた通り、抵当権は住宅ローン債務の免責によって効力を妨げられるものではありませんので、結局は何らかの方法で売却されてしまい、自宅を残せるというわけではありません。

自宅不動産が破産財団から放棄され、破産手続の終了後も不動産の売却が完了していない場合には、既に免責許可を受けていたとしても、不動産の任意売却等に事実上協力しなければならないという負担が残るということになります。
しかし、破産者の意向や選択によって避けられるものではありませんので、このような負担が生じることはやむを得ないと考えられます。

個人再生の解決事例

※プライバシー保護のため、事例の趣旨に影響を及ぼさない範囲で内容を変更して紹介している場合があります。

事例30 法人の債務整理ではなく法人代表個人の債務整理

男性

A様(40歳 男性)の場合

職業 経営者
月収 約28万円
家族構成
借金総額 2041万円
借入先 12社

“会社の経営や株式の問題があり、また代表として会社の連帯保証人になっていたことから、破産を選択すると会社経営に波及する可能性があり、破産を選択するか難しい状況でした。 他方、個人再生の場合、安定的な収入が必要ですので、実質的な1人での会社の場合、収入の安定性の問題はありました。
最終的には、配偶者の収入が多いことから、夫婦協力して返済することができるのならと、自己破産より個人再生を選択することになりました。 ”

月々の家計の状況

収入 支出
本人の収入 28万円 生活費 30万円
年金 6万円 住宅ローン・管理費 17万円
配偶者の収入 35万円
合計 69万円 合計 47万円

会社の経営や株式の問題があり、また代表として会社の連帯保証人になっていたことから、破産を選択すると会社経営に波及する可能性があり、破産を選択するか難しい状況でした。
他方、個人再生の場合、安定的な収入が必要ですので、実質的な1人での会社の場合、収入の安定性の問題はありました。

最終的には、配偶者の収入が多いことから、夫婦協力して返済することができるのならと、自己破産より個人再生を選択することになりました。

手続きの結果

借入先 確定債権額 再生減額後の金額
銀行系金融3社 223万円 30万円
消費者系金融1社 125万円 20万円
メーカー系金融1社 97万円 14万円
流通系金融会社6社 373万円 54万円
信販系金融会社3社 489万円 74万円
携帯電話系会社1社 43万円 7万円
債権回収会社1社 91万円 14万円
親族 600万円 88万円
合計 2041万円 301万円
毎月の返済額
(ご相談前)
50万円
矢印
矢印
毎月の返済額
(債務整理後)
8.2万円
金利 0%

結果のコメント

実質的に1人で経営している法人代表ということで、安定した役員報酬が継続して得られるかが焦点になったため、個人再生委員が就くことになりました。個人再生委員との面談をして、家族の協力、法人の経営について説明をしました。

弁済が始まるまでは、毎月10万円の積み立てをし、それでも余剰があるような家計の状況を継続していくようアドバイスしました。

解決のポイント(所感)

法人の株主兼代表者の場合、会社を廃業させるのであれば別ですが、会社の経営を続けながら個人のみ債務整理をするような場合には、破産を選択すると様々な問題が出てくる可能性があります。

このような場合には、個人の債務整理として個人再生を選択することも考えられますが、個人再生では保証債務も債務に含めて弁済額を計算しますので、債務額が大きくなる可能性がある点に注意が必要です。

保証債務を含めた債務額が5000万円を上回ると、個人再生を選択することができなくなります(通常再生手続きは可能ですが、手続きがかなり複雑になります)。

手続きの費用
費用
着手金 33万円
個人再生申立費用 22万円
弁護士報酬 33万円

2024年のニュース

2024年3月

令和6年3月1日に名古屋地方裁判所豊橋支部で破産手続開始事件について破産手続廃止決定が出ました。

令和6年3月6日に名古屋地方裁判所で破産手続開始事件について個人再生委員選任決定が出ました。

令和6年3月11日に名古屋地方裁判所岡崎支部で破産手続開始事件について開始決定が出ました。

令和6年3月19日に名古屋地方裁判所岡崎支部で破産手続開始事件について破産手続きが終結しました。

令和6年3月19日に名古屋地方裁判所岡崎支部で破産手続開始事件について免責許可決定が出ました。

令和6年3月25日に名古屋地方裁判所で破産手続開始事件について申立てました。

令和6年3月25日に名古屋地方裁判所で破産手続開始事件について申立てました。

令和6年3月26日に名古屋地方裁判所で破産手続開始事件について破産手続きが終結し、免責決定が出ました。

令和6年3月22日に名古屋地方裁判所一宮支部で破産手続開始事件について破産手続き開始決定及び廃止決定が出ました。

2024年2月

令和6年2月6日に名古屋地方裁判所で小規模個人再生事件について開始決定が出ました。

令和6年2月15日に名古屋地方裁判所一宮支部で破産手続開始事件について申立てました。

2024年1月

令和6年1月10日に名古屋地方裁判所にて破産手続開始事件について免責許可決定が出ました。

令和6年1月11日に名古屋地方裁判所岡崎支部にて破産手続開始事件について開始決定が出ました。

令和6年1月17日に名古屋地方裁判所にて小規模個人再生事件について再生計画認可決定が出ました。

令和6年1月18日に名古屋地方裁判所にて破産手続開始事件について破産手続廃止決定及び免責許可決定が出ました。

令和6年1月25日に名古屋地方裁判所にて小規模個人再生事件について申立てました。

自己破産の解決事例

※プライバシー保護のため、事例の趣旨に影響を及ぼさない範囲で内容を変更して紹介している場合があります。

事例32 返済のために借入れをする悪循環に陥ってしまいました

あ

Aさん 40代 の場合

健康保険料を滞納し、その返済のために生活費が不足し、生活費の不足をクレジットカードからの借入れで賄っていました。
しかし、その返済をすると、生活費が不足するという悪循環に陥ってしまったため、債務整理を決意しました。

借金および財産の状況
借金 財産
債権回収系会社 3社 285万円
信販系金融会社 2社 120万円
家賃保証会社 1社 5万円
預貯金 0万円
現金 1万円
合計 410万円 合計 1万円
月々の家計の状況
収入 支出
本人の収入 28万円 生活費 19万円
家賃 9万円
合計 28万円 合計 28万円

当初は、住んでいる家の家賃滞納がありましたが、家賃滞納が解消されたことで具体的な相談に入りました。
借金の返済用のお金を弁護士費用に充てることができそうということで、、破産手続きに入りました。
生活費の支払いに携帯電話のキャリア決済(後払い)を利用していることがわかり、携帯電話料金以外では利用しないようにしていただきました。

携帯電話のキャリア決済から通常の支払に変更するまでに時間を要しましたが、変更の上、事情や有害性が少ないことを裁判所に細かく説明し、最終的には同時廃止手続で破産手続きが終結、免責決定を得ることができました。

手続きの費用
費用
着手金 27.5万円
破産申立実費 0.5万円
予納金 1.2万円
弁護士報酬 11万円

相談実績

当事務所で住宅ローン・債務整理のサイトをオープンさせて頂いてからの相談件数、内容をご紹介いたします。

こちらでは、当事務所に実際に相談に来ていただいた件数を掲載しております。

年間430件の新規の住宅ローン・債務整理・倒産法務のご相談をお受けしております。

当事務所は、弁護士・税理士・司法書士・専門事務スタッフによる債務整理・倒産法務専門チームが精力的に解決に取り組んでおります。債務整理・倒産法務専門チームは、住宅ローン・債務整理・倒産法務事件に特化することにより、多くのノウハウを事務所で共有・蓄積しており、住宅ローン・債務整理・倒産法務分野で愛知・名古屋地区トップクラスの信頼と実績を得ております。

また、2015年12月からは、社会保険労務士が債務整理・倒産法務専門チームに加わることにより、従業員の解雇・離職手続を迅速に行うことができ、一層強力に倒産法務を強化してまいります。

今後も研鑽に努め、また、より一層、住宅ローン・債務整理・倒産法務分野の特化を進め、最良の法的サービスをより適正な価格で満足して頂けるように提供することに全力を挙げてまります。

お悩みがございましたら、お気軽にお問い合わせ・ご相談ください。
弁護士・税理士・司法書士・社会保険労務士・専門事務スタッフ一同、お待ちしております。

相談実績

2024年 相談件数 主な相談内容
3月 15件 法人破産、自己破産、任意整理、債務整理、個人再生、過払い
2月 10件 法人破産、自己破産、任意整理、債務整理、個人再生
1月 7件 法人破産、自己破産、任意整理、債務整理、個人再生、過払い
2023年 相談件数 相談内容
12月 19件 法人破産、自己破産、任意整理、債務整理、時効援用、個人再生、過払い
11月 14件 法人破産、自己破産、任意整理、債務整理、時効援用、個人再生、過払い
10月 13件 法人破産、自己破産、任意整理、時効援用、個人再生、過払い、住宅ローン
9月 11件 法人破産、自己破産、任意整理、時効援用、個人再生、過払い
8月 14件 法人破産、自己破産、任意整理、時効援用、個人再生、過払い
7月 11件 法人破産、任意整理、自己破産、任意整理、時効援用、個人再生、過払い
6月 12件 法人破産、任意整理、自己破産、任意整理、時効援用、個人再生
5月 14件 法人破産、任意整理、自己破産、任意整理、時効援用、個人再生、過払い
4月 19件 任意整理、自己破産、時効援用、個人再生、過払い、法人破産
3月 17件 法人破産、自己破産、個人再生、過払い、時効援用
2月 17件 法人破産、自己破産、個人再生、任意整理、過払い、債務整理、時効援用
1月 13件 債務整理、法人破産、自己破産、任意整理、過払い、時効援用
2022年 相談件数 相談内容
12月 9件 法人破産、自己破産、個人再生、任意整理
11月 17件 自己破産、個人再生、過払い、債権整理、時効援用
10月 14件 法人破産、自己破産、個人再生、任意整理、債権整理、時効援用
9月 7件 法人破産、自己破産、任意整理、過払い、債権整理、時効援用
8月 15件 法人破産、自己破産、個人再生、任意整理、過払い、債権整理、時効援用
7月 15件 法人破産、自己破産、個人再生、任意整理、過払い、債権整理、時効援用
6月 17件 自己破産、個人再生、任意整理、過払い、時効援用、債務整理
5月 19件 自己破産、個人再生、任意整理、法人破産、株式譲渡、債務整理、借入先から訴状が届いた
4月 18件 過払い、自己破産、個人再生、任意整理、法人破産、時効援用、債務整理
3月 17件 法人破産、自己破産、個人再生、任意整理、時効援用、過払い、債務整理、
2月 15件 債務整理、法人破産、自己破産、個人再生、任意整理、過払い、時効援用
1月 10件 債務整理、法人破産、自己破産、個人再生、任意整理、過払い、時効援用
2021年 相談件数 相談内容
12月 14件 過払い、自己破産、債務整理、時効援用、任意整理
11月 18件 法人破産、過払い、自己破産、債務整理、時効援用、任意整理、住宅ローン
10月 22件 法人破産、過払い、自己破産、債務整理、時効援用、任意整理、住宅ローン
9月 28件 法人破産、過払い、自己破産、債務整理、時効援用、任意整理、住宅ローン
8月 21件 法人破産、過払い、自己破産、債務整理、時効援用、任意整理、住宅ローン
7月 20件 法人破産、過払い、自己破産、債務整理、時効援用、任意整理、住宅ローン
6月 25件 法人破産、過払い、自己破産、個人再生、時効援用、任意整理、住宅ローン
5月 18件 法人破産、過払い、自己破産、時効援用、任意整理、住宅ローン
4月 19件 法人破産、自己破産、時効援用、任意整理、住宅ローン
3月 15件 法人破産、過払い、自己破産、個人再生、任意整理、過払い、時効援用、住宅ローン
2月 18件 法人破産、自己破産、個人再生、任意整理、過払い、時効援用、給与差押さえ、住宅ローン
1月 25件 法人破産、自己破産、個人再生、任意整理、過払い、時効援用
2020年 相談件数 相談内容
12月 18件 法人破産、過払い、自己破産、個人再生、任意整理、過払い、時効援用、不動産投資
11月 17件 法人破産、過払い、自己破産、個人再生、任意整理、過払い、時効援用
10月 20件 法人破産、過払い、自己破産、個人再生、任意整理、過払い、時効援用、給与差押え
9月 21件 法人破産、過払い、自己破産、個人再生、任意整理、過払い、時効援用
8月 20件 法人破産、過払い、自己破産、任意整理、過払い、時効援用
7月 19件 法人破産、過払い、自己破産、個人再生、任意整理、過払い、時効援用
6月 15件 法人破産、過払い、自己破産、個人再生、任意整理、過払い、時効援用
5月 24件 法人破産、過払い、自己破産、個人再生、任意整理、過払い、時効援用
4月 29件 法人破産、過払い、自己破産、個人再生、任意整理、過払い、時効援用
3月 22件 法人破産、過払い、自己破産、個人再生、任意整理、過払い、時効援用
2月 14件 法人破産、自己破産、個人再生、任意整理、過払い、時効援用
1月 19件 法人破産、自己破産、個人再生、任意整理、過払い、時効援用
2019年 相談件数 相談内容
12月 20件 法人破産、過払い、自己破産、個人再生、任意整理、時効援用、信用情報、連帯保証
11月 8件 過払い、自己破産、個人再生、任意整理、時効援用
10月 20件 法人破産、任意整理、自己破産、時効援用、個人再生、過払い、支払督促
9月 18件 法人破産、任意整理、自己破産、時効援用、個人再生、過払い、支払督促、住宅ローン
8月 20件 法人破産、任意整理、自己破産、時効援用、個人再生、過払い
7月 14件 自己破産、個人再生、民事再生、任意整理、過払い
6月 12件 法人破産、自己破産、個人再生、任意整理、住宅ローン、セカンドオピニオン
5月 7件 任意整理、個人破産、個人再生、過払い
4月 11件 法人破産、自己破産、個人再生、住宅ローン、任意整理、過払い、差押、時効援用、過払と任意整理、支払督促
3月 12件 法人破産、自己破産、個人再生、任意整理、過払い、時効援用、過払と任意整理、法人任意整理
2月 20件 法人破産、自己破産、個人再生、任意整理、過払い、差押、時効援用、過払と任意整理、被相続人の過払い
1月 11件 法人破産、自己破産、個人再生、任意整理、過払い、時効援用、カードローン、過払と任意整理、賃貸借、不動産明渡、建物賃貸借
2018年 相談件数 相談内容
12月 17件 自己破産、法人破産、個人再生、任意整理、過払い、遺留分減殺、住宅ローン、時効援用、金銭トラブル、法人の民事再生、調査
11月 14件 自己破産、法人破産、個人再生、任意整理、過払い、遺留分減殺、住宅ローン、時効援用、金銭トラブル、法人の民事再生
10月 12件 自己破産、法人破産、個人再生、任意整理、過払い、税金滞納、住宅ローン、時効援用、金銭トラブル
9月 13件 自己破産、個人再生、任意整理、過払い、時効援用
8月 13件 法人破産、自己破産、任意整理、個人再生、仮想通貨、過払い、差し押さえ
7月 16件 法人破産、自己破産、任意整理、個人再生、借金、過払い
6月 14件 法人破産、自己破産、民事再生、個人再生、住宅ローン、過払い、借金、連帯保証人
5月 13件 法人破産、自己破産、個人再生、任意整理、過払い、時効援用、カードローン、身に覚えのない債務、信用情報、借金、連帯保証人、支払督促
4月 13件 法人破産、自己破産、個人再生、任意整理、過払い、時効援用、支払督促、住宅ローン
3月 20件 法人破産、自己破産、個人再生、任意整理、過払い、時効援用、カードローン、身に覚えのない債務、信用情報、借金、連帯保証人、債務不在確認
2月 27件 法人破産、自己破産、個人再生、任意整理、過払い、時効援用、カードローン、身に覚えのない債務、信用情報、元夫名義の住宅ローン、住宅を残して再生希望
1月 22件 法人破産、自己破産、個人再生、任意整理、過払い、時効援用、カードローン、身に覚えのない債務、信用情報、元夫名義の住宅ローン
2017年 相談件数 相談内容
12月 23件 法人破産、自己破産、個人再生、任意整理、過払い、時効援用、支払督促
11月 16件 会社の借金、任意整理、時効援用、過払い、自己破産、債務整理、元夫の破産
10月 21件 任意整理、時効援用、個人再生、過払い、債務整理、奨学金の返済、住宅を残して個人再生したい、クレジットカード滞納相談、父親の借金
9月 17件 任意整理、時効援用、個人再生、過払い、債務整理、奨学金の返済、住宅を残して個人再生したい
8月 21件 任意整理、時効援用、個人再生、過払い、債務整理
7月 18件 任意整理、時効援用、個人再生、自己破産、支払督促、過払い
6月 15件 法人破産、過払い、任意整理、時効援用、債務不履行、過払調査
5月 29件 法人破産、自己破産、個人再生・破産、過払い、任意整理、法人任意整理、企業再生、過払調査
4月 35件 法人破産、自己破産、個人再生、過払い、債務整理、任意整理、時効援用
3月 40件 法人破産、自己破産、個人再生、任意整理、過払い、債務整理、時効援用、一般民事
2月 33件 法人破産、自己破産、個人再生、任意整理、過払い、債務整理、時効援用
1月 25件 法人破産、自己破産、個人再生、任意整理、過払い、債務整理、時効援用
2016年 相談件数 相談内容
12月 19件 法人破産、自己破産、個人再生、債務整理、過払い
11月 37件 法人破産、自己破産、個人再生、任意整理、債務整理、過払い、時効援用
10月 40件 法人破産、自己破産、個人再生、任意整理、債務整理、過払い、時効援用、借金問題
9月 33件 自己破産、個人再生、任意整理、債務整理、過払い、時効援用
8月 29件 法人破産、自己破産、個人再生、任意整理、債務整理、過払い、時効援用
7月 34件 法人破産、自己破産、個人再生、任意整理、債務整理、過払い、時効援用
6月 48件 法人破産、自己破産、個人再生、任意整理、過払い、時効援用
5月 43件 法人破産、自己破産、個人再生、任意整理、過払い、住宅ローン、時効援用
4月 35件 法人破産、自己破産、個人再生、任意整理、過払い、時効援用、連帯保証、他の弁護士の意見も聞きたい
3月 41件 法人破産、自己破産、個人再生、任意整理、過払い、時効援用、債権回収、保証人を抜けたい、住宅ローンの滞納
2月 36件 法人破産、自己破産、個人再生、任意整理、過払い、時効援用
1月 36件 法人破産、自己破産、個人再生、任意整理、過払い
2015年 相談件数 相談内容
12月 40件 法人破産、自己破産、個人再生、任意整理、過払い、住宅ローン、時効援用、保証債務
11月 25件 法人破産、自己破産、個人再生、任意整理、過払い、時効援用、一般民事
10月 42件 法人破産、自己破産、個人再生、任意整理、過払い、住宅ローン、時効援用
9月 37件 法人破産、自己破産、個人再生、任意整理、過払い、時効援用
8月 38件 法人破産、自己破産、個人再生、任意整理、過払い、時効援用
7月 36件 法人破産、自己破産、個人再生、任意整理、過払い、住宅ローン、時効援用、家賃滞納、貸金請求
6月 25件 法人破産、自己破産、個人再生、任意整理、過払い、住宅ローン、時効援用、債務調査
5月 28件 法人破産、自己破産、個人再生、任意整理、過払い、住宅ローン、時効援用、連帯保証債務、セカンドオピニオン
4月 29件 法人破産、自己破産、任意整理、過払い、住宅ローン、セカンドオピニオン
3月 24件 法人破産、自己破産、個人再生、任意整理、過払い、住宅ローン、時効援用
2月 29件 法人破産、自己破産、個人再生、任意整理、過払い、住宅ローン、時効援用、書面作成
1月 16件 法人破産、自己破産、親族の自己破産、個人再生、任意整理、過払い、引き直し計算、住宅ローン、訴訟代理人、セカンドオピニオン
2014年 相談件数 相談内容
12月 15件 法人破産、自己破産、個人再生、任意整理、過払い、住宅ローン、時効援用
11月 12件 法人破産、自己破産、個人破産、任意整理、過払い、住宅ローン、時効援用、借金問題
10月 20件 法人破産、自己破産、個人再生、任意整理、任意売却、過払い請求、時効援用、クーリングオフ
9月 21件 法人破産、自己破産、個人再生、任意整理、時効援用、離婚相手との債務問題
8月 13件 法人破産、自己破産、任意整理、過払い、時効援用
7月 11件 法人破産、自己破産、任意整理、過払い、融資契約違反、時効援用、法人の資金繰り
6月 16件 法人破産、自己破産、個人再生、任意整理、過払い、債権調査、融資契約違反
5月 13件 法人破産、自己破産、個人再生、任意整理、過払い、住宅ローン
4月 7件 法人破産、自己破産、個人再生、任意整理、過払い、住宅ローン
3月 8件 自己破産、個人再生、連帯保証、過払い、住宅ローン
2月 9件 法人破産、自己破産、競売解除、住宅ローン
1月 14件 法人破産、自己破産、個人再生、任意整理、過払い、法人債務
2013年 相談件数 相談内容
12月 8件 法人破産、自己破産、個人再生、任意整理、過払い、不動産競売、住宅ローン、連帯保証債務
11月 13件 自己破産、任意整理、法人破産、個人再生
10月 13件 法人破産、法人の清算、自己破産、個人再生、過払い
9月 8件 法人破産、自己破産、過払い
8月 13件 法人破産、自己破産、個人再生、任意整理、過払い
7月 5件 法人破産、自己破産、任意整理、過払い、住宅ローン
6月 11件 法人破産、自己破産、住宅ローン、過払い
5月 4件 法人破産、自己破産、過払い
4月 6件 法人破産、個人事業主の破産、自己破産、過払い、債権回収、時効の援用
3月 10件 過払い、任意整理、自己破産、法人破産
2月 11件 過払い、個人再生、自己破産、法人破産、任意整理
1月 11件 過払い、自己破産、法人破産、個人再生、住宅ローン、任意整理、保証債務
2012年 相談件数 相談内容
12月 10件 過払い、自己破産、法人破産、任意整理、不動産
11月 16件 過払い、自己破産、法人破産、任意整理、任意売却、個人再生
10月 18件 過払い、自己破産、法人破産、任意整理、住宅ローン、個人再生
9月 4件 自己破産、法人破産、住宅ローン
8月 5件 過払い、任意整理
7月 6件 自己破産、住宅ローン、任意整理、過払い
6月 9件 借金問題、自己破産、住宅ローン、過払い、任意整理、法人破産
5月 10件 過払い、個人再生、任意整理、自己破産、任意売却
4月 14件 多重債務、過払い、住宅ローン、法人破産、支払督促、クレジット、任意整理
3月 11件 任意整理、過払い、住宅ローン、信用情報、自己破産
2月 13件 個人再生、過払い、賃金請求、債務不存在
1月 3件 過払い、任意整理
2011年 相談件数 相談内容
12月 6件 任意整理、過払い、会社清算、慰謝料請求、抵当権時効
11月 11件 やみ金、過払い、任意整理、借金
10月 12件 多重債務、過払い、住宅ローン、個人再生、信用情報
9月 10件 多重債務、過払い
8月 22件 多重債務、過払い、住宅ローン名義変更
7月 13件 多重債務、過払い、不動産の売却、住宅ローンの延滞
6月 13件 多重債務、過払い、住宅ローンの延滞
5月 20件 多重債務、過払い、個人、会社の破産
4月 5件 多重債務、過払い、住宅ローンの延滞
3月 13件 多重債務、過払い、住宅ローンのリスケ
2月 19件 多重債務、過払い、離婚による住宅ローンの返済、住宅ローンのリスケ
1月 8件 多重債務、過払い、自宅の名義変更、不動産の売却

平成29年民法改正(債権法改正)による時効分野の改正

平成29年に、民法の一部を改正する法律が公布され、令和2年4月1日に施行されました。
この改正においては、時効の分野についても改正がなされていますが、同法律の施行規則第10条により、施行日である令和2年4月1日よりも前に発生した債権債務については、今まで通りの規定が適用されます。

それでは、令和2年4月1日以降に発生した債権債務の時効については、どのような処理になるのでしょうか。

改正前の消滅時効制度

そもそも、改正前の時効は、どのようなものだったのでしょうか。

改正前の時効は、以下のように、債権の種類によって、消滅時効の期間を区別していました。

  • 一般の債権 10年間 (改正前民法167条)
  • 商事債権 5年間 (改正前商法522条)
  • 職業別の債権 発生原因により区別※
  • ※医者の診療報酬債権については3年(改正前民法170条1号)、旅館の宿泊料債権については1年(改正前民法174条4号)など

また、改正前の民法は、時効の完成を妨げる制度として、「①時効の中断」と「②時効の停止」の2つを規定していました。

①時効の中断

時効の中断とは、法律の中断事由に該当した場合に、時効が完成しないものとし、その事由が終了した時から、一から新たな時効期間が開始することをいいます。
具体例としては以下のようなものがあります。

  • 債務の承認
    債務者が債務の承認をした場合には、時効の期間がまた一から進行することになります。
  • 裁判上の請求
    債権者が訴訟を提起した場合には、訴訟が係属している間は、時効期間が経過しても時効が完成することはなく、債権の存在が判決という形で確定的に示された場合には、時効の期間がまた一から進行することになります。

②時効の停止

時効の停止とは、時効が完成する際に、一定の事由がある場合には、当該事由がなくなってから一定期間が経過するまでは時効が完成しないことをいいます。

改正後の消滅時効制度

これに対し、改正後の時効については、大まかに以下の通りになります。

まず、消滅時効の期間ですが、商事債権や、短期間の時効にかかる職業別の債権の規定を廃止し、期間を一律に定めています。
期間は、債権が行使できることを知ったとき(主観的起算点)から5年間又は、債権が発生した時(客観的起算点)から10年間になります。

一般的なお金の貸し借りの場合には、債権者は、返済期日から債権が行使できることを認識していることが通常であるため、返済期日から5年間経過した場合には、消滅時効が完成することになります。

*なお、消費者金融や銀行からの借り入れの場合は、改正前であっても前述の商事債権に該当するため、5年間で消滅時効が完成しており、大きな変化は生じないことになります。

時効の完成を妨げる制度

次に、時効の完成を妨げる制度ですが、以下のように整理されました。

①時効の中断のうち、時効が完成しないものとする事由を「時効の完成猶予」事由とし、時効期間を新たに進行させる効力を持つ事由を「時効の更新」事由としました。

②時効の停止は、時効中断のうち、前述の時効が完成しないものとする効力と同様の制度のため、「時効の完成猶予」として整理されました。

例えば、訴訟を提起した場合(裁判上の請求)、訴訟係属中は時効が完成せず、判決が出た場合には時効期間が改めて進行することについて、改正前には一括りに時効中断と説明されていました。

しかし、改正後には、裁判上の請求が時効完成事由(民法147条1項1号)、判決の確定が時効更新事由(民法147条2項)となり、「訴訟提起により、訴訟係属中は時効の完成が猶予され、判決が確定した場合には時効期間が更新される」というように説明されます。

言葉の意味としては、かなり理解しやすくなったとともに、内容としては大きく変わっていないこともご理解いただけると思います。
なお、協議をしていることが時効の完成猶予事由として追加されたり、天災による時効の完成猶予期間が延びるなど、変更された点もあります。

まとめ

本ページでは、時効分野の改正についてみてきましたが、改正された中で最も影響が大きい点は、時効の期間が一本化され、場合によっては改正前よりも短くなることもある点です。

反対に、時効の完成を妨げる制度については、概念は整理されましたが、大幅な変更をするものではなく、改正後の民法が適用される場合であっても、それ程大きな影響は生じないものと思われます。

2023年のニュース

2023年12月

令和5年12月1日に名古屋地方裁判所岡崎支部にて破産手続開始事件について開始決定が出ました。

令和5年12月6日に名古屋地方裁判所にて破産手続開始事件について破産手続廃止決定及び免責許可決定が出ました。

令和5年12月12日に名古屋地方裁判所岡崎支部にて破産手続開始事件について決定が出ました。

令和5年12月12日に名古屋地方裁判所岡崎支部にて破産手続開始事件について免責許可決定が出ました。

令和5年12月11日に名古屋地方裁判所岡崎支部にて破産手続開始事件について決定が出ました。

令和5年12月21日に名古屋地方裁判所にて破産手続開始事件について破産手続きが終結し、免責決定が出ました。

令和5年12月21日に名古屋地方裁判所にて小規模個人再生事件について再生計画案を書面決議に付す決定が出ました。

2023年11月

令和5年11月8日に名古屋地方裁判所豊橋支部に破産手続開始事件 について開始決定が出ました。

令和5年11月9日に名古屋地方裁判所に破産手続開始事件 について破産手続き開始決定及び廃止決定が出ました

令和5年11月27日に名古屋地方裁判所岡崎支部に破産手続開始事件 について開始決定が出ました。

2023年10月

令和5年10月4日に名古屋地方裁判所に破産手続開始事件 について破産手続廃止決定及び免責許可決定が出ました。

令和5年10月5日に名古屋地方裁判所に破産手続開始事件 について開始決定が出ました。

令和5年10月6日に名古屋家庭裁判所に遺留分侵害額請求調停申立事件 について家事調停が」成立しました。

令和5年10月16日に名古屋家庭裁判所に遺産分割調停申立事件についての審判が出ました。

令和5年10月17日に名古屋地方裁判所に破産手続開始事件 について申立てました。

令和5年10月18日に名古屋地方裁判所に小規模個人再生事件 について開始決定が出ました。

令和5年10月27日に名古屋地方裁判所豊橋支部に破産手続開始事件 について申立てました。

2023年9月

令和5年9月5日に名古屋地方裁判所に破産手続開始事件 について破産手続きが終結しました。

令和5年9月12日に名古屋地方裁判所に破産手続開始事件 について申立てました。

令和5年9月13日に名古屋地方裁判所に破産手続開始事件 について破産手続きが終結し、免責決定が出ました。

令和5年9月13日に名古屋地方裁判所岡崎支部に破産手続開始事件 について破産手続き開始決定及び廃止決定が出ました。

令和5年9月8日に名古屋地方裁判所岡崎支部に破産手続開始事件 について免責許可決定が出ました。

令和5年9月8日に名古屋地方裁判所岡崎支部に破産手続開始事件 について免責許可決定が出ました。

令和5年9月21日に名古屋地方裁判所一宮支部に破産手続開始事件 について免責許可決定が出ました。

令和5年9月20日に名古屋地方裁判所岡崎支部に破産手続開始事件 について決定が出ました。

令和5年9月19日に名古屋地方裁判所岡崎支部に破産手続開始事件 について開始決定が出ました。

令和5年9月19日に名古屋地方裁判所岡崎支部に破産手続開始事件 について免責許可決定が出ました。

令和5年9月19日に名古屋地方裁判所岡崎支部に破産手続開始事件 について破産手続廃止決定が出ました。

令和5年9月28日に名古屋地方裁判所に破産手続開始事件 について破産手続廃止決定が出ました。

2023年8月

令和5年8月7日に名古屋地方裁判所にて破産手続開始事件 について免責許可決定が出ました。

令和5年8月9日に名古屋地方裁判所にて小規模個人再生事件 について個人再生委員選任決定が出ました。

2023年7月

令和5年7月4日に名古屋地方裁判所に破産手続開始事件について申立てました。

令和5年7月12日に名古屋地方裁判所岡崎支部に破産手続開始事件について申立てました。

令和5年7月12日に名古屋地方裁判所岡崎支部に破産手続開始事件について破産手続き開始決定及び廃止決定が出ました。

令和5年7月12日に名古屋地方裁判所岡崎支部に破産手続開始事件について破産手続き開始決定及び廃止決定が出ました。

令和5年7月13日に名古屋地方裁判所一宮支部に破産手続開始事件について申立てました。

令和5年7月18日に名古屋地方裁判所に破産手続開始事件について破産手続き開始決定が出ました。

令和5年7月18日に名古屋地方裁判所に破産手続開始事件について破産手続廃止決定が出ました。

令和5年7月26日に名古屋地方裁判所一宮支部に破産手続開始事件について破産手続き開始決定及び廃止決定が出ました。

令和5年7月27日に名古屋地方裁判所に破産手続開始事件について開始決定が出ました。

2023年6月

令和5年6月14日に名古屋地方裁判所にて破産手続開始事件 について開始決定が出ました。

令和5年6月15日に名古屋地方裁判所に破産手続開始事件 について破産手続き開始決定及び廃止決定が出ました。

令和5年6月22日に名古屋地方裁判所に小規模個人再生事件 について申立てました。

令和5年6月22日に名古屋地方裁判所岡崎支部に破産手続開始事件 について開始決定が出ました。

令和5年6月29日に名古屋地方裁判所岡崎支部に破産手続開始事件 について破産手続き開始決定が出ました。

令和5年6月29日に名古屋地方裁判所岡崎支部に破産手続開始事件 について破産手続廃止決定が出ました。

2023年5月

令和5年5月8日に名古屋地方裁判所に破産手続開始事件 について開始決定が出ました。

令和5年5月10日に名古屋地方裁判所一宮支部に不当利得返還請求事件 について民事訴訟を提起しました。

令和5年5月10日に名古屋地方裁判所一宮支部に不当利得返還請求事件 について民事訴訟を提起しました。

令和5年5月17日に名古屋地方裁判所に破産手続開始事件 について破産手続きが終結し、免責決定が出ました。

令和5年5月18日に名古屋地方裁判所岡崎支部に破産手続開始事件 について開始決定が出ました。

令和5年5月25日に名古屋地方裁判所岡崎支部に破産手続開始事件 について開始決定が出ました。

2023年4月

令和5年4月12日に名古屋地方裁判所にて破産手続開始事件 について開始決定が出ました。

令和5年4月13日に名古屋地方裁判所にて破産手続開始事件 について申立てました。

令和5年4月13日に名古屋地方裁判所にて破産手続開始事件 について破産手続きが終結し、免責決定が出ました。

令和5年4月19日に名古屋地方裁判所にて破産手続開始事件 について破産手続きが終結し、免責決定が出ました。

令和5年4月17日に名古屋地方裁判所一宮支部にて破産手続開始事件 について免責許可決定が出ました。

令和5年4月20日に名古屋地方裁判所岡崎支部にて小規模個人再生事件 について決定が出ました。

令和5年4月20日に名古屋地方裁判所岡崎支部にて破産手続開始事件 について申立てました。

令和5年4月25日に名古屋地方裁判所にて破産手続開始事件 について破産手続きが終結し、免責決定が出ました。

2023年3月

令和5年3月2日名古屋地方裁判所にて破産手続き開始事件について開始決定が出ました。

令和5年3月2日に名古屋地方裁判所岡崎支部にて小規模個人再生事件 について再生計画案を書面決議に付す決定が出ました。

令和5年3月6日に名古屋地方裁判所岡崎支部にて破産手続開始事件 について申立てました。

令和5年3月6日に名古屋地方裁判所にて破産手続開始事件 について破産手続き開始決定が出ました。

令和5年3月8日に名古屋地方裁判所岡崎支部にて再生手続開始事件 について再生計画案を書面決議に付す決定が出ました。

令和5年3月14日に名古屋地方裁判所にて破産手続開始事件 について免責許可決定が出ました。

令和5年3月15日に名古屋地方裁判所にて破産手続開始事件 について申立てました。

令和5年3月28日に名古屋地方裁判所岡崎支部にて破産手続開始事件 について破産手続廃止決定及び免責許可決定が出ました。

令和5年3月28日に名古屋地方裁判所岡崎支部にて小規模個人再生事件 について再生計画認可決定確定が出ました。

令和5年3月29日に名古屋地方裁判所岡崎支部にて小規模個人再生事件 について再生計画案を書面決議に付す決定が出ました。

令和5年3月30日に名古屋地方裁判所岡崎支部にて破産手続開始事件 について破産手続廃止決定が出ました。

令和5年3月31日に名古屋地方裁判所岡崎支部にて再生手続開始事件 について再生計画認可決定確定が出ました。

2023年2月

令和5年2月1日に名古屋地方裁判所に破産手続開始事件 について破産手続きが終結し、免責決定が出ました。

令和5年2月1日に名古屋地方裁判所に破産手続開始事件 について破産手続終結決定が出ました。

令和5年2月1日に名古屋地方裁判所岡崎支部に再生手続開始事件 について開始決定が出ました。

令和5年2月9日に名古屋地方裁判所に破産手続開始事件 について申立てました。

2023年1月

令和5年1月10日に名古屋地方裁判所に小規模個人再生事件について再生計画認可決定が出ました。

令和5年1月11日に名古屋地方裁判所に破産手続開始事件について申立てました。

令和5年1月12日に名古屋地方裁判所一宮支部に破産手続開始事件について破産手続き開始決定及び廃止決定が出ました。

令和5年1月17日に岐阜地方裁判所大垣支部に破産手続開始事件について破産手続廃止決定及び免責許可決定が出ました。

令和5年1月17日に名古屋地方裁判所に破産手続開始事件について開始決定が出ました。

令和5年1月17日に名古屋地方裁判所に破産手続開始事件について破産手続き開始決定及び廃止決定が出ました。

令和5年1月20日に名古屋地方裁判所岡崎支部に破産手続開始事件について免責許可決定が出ました。

令和5年1月20日に名古屋地方裁判所岡崎支部に再生手続開始事件について申立てました。

令和4年1月25日に名古屋地方裁判所に破産手続開始事件について破産手続廃止決定が出ました。

自己破産の解決事例

※プライバシー保護のため、事例の趣旨に影響を及ぼさない範囲で内容を変更して紹介している場合があります。

事例31 一気に返済しようとバイナリーオプションにつぎ込みました

あ

Aさん 30代 の場合

妻と共働きでしたが、子どもを授かり、妻の収入が減ったことが発端で、生活費補填のためお金を借り始めました。
一気に借金を返済するすべがないかと思い、バイナリーオプションを始めました。
それで儲けが出ることもありましたが、結果的に、そのための資金の借入れが膨らんでしまいました。
以前は愛知県外に住んでおり、そこの司法書士に任意整理をお願いしましたが、妻の退職により費用の積立ができず、司法書士に辞任されました。
そんな時、転勤のため名古屋市に移りました。
任意整理では返済しきれないと思い、今度こそ解決させようと弁護士に依頼しました。

借金および財産の状況
借金 財産
信販系カード会社 2社 293万円
銀行系カード会社 1社 4万円
消費者金融会社 1社 200万円
信用金庫系金融会社 2社 122万円
預貯金 1万円
現金 20万円
予定退職金額 13万円
生命保険 32万円
自動車(輸入車) 0万円
合計 619万円 合計 66万円
月々の家計の状況
収入 支出
本人の収入 24万円 生活費 23万円
合計 24万円 合計 23万円

破産手続の申立てにあたっては、所有する銀行口座の過去1年分の取引履歴を裁判書に提出する必要があります。
依頼者は、学生時代西日本で、社会人になってからは東日本で生活していたため、愛知県には支店がない金融機関の口座をお持ちで、預金取引履歴の取得に苦労しました。

また、大量にあるバイナリーオプションの取引履歴でしたが、記録が残っていたため、漏れなく申告すべくすべての履歴に目を通し、裁判所に提出しました。

依頼者は、初度登録が平成18年の輸入車を所有しておりました。
自動車については、破産手続状、推定新車価格が300万円以下の国産車であり、かつ、初度登録後7年以上経過したものは原則として無価値とみなされます。
今回、初度登録から15年が経過しておりましたが、輸入車のため査定が必要になりました。
車買取業者に「この車種のお車が価格がつかない」ことを査定してもらい、裁判所に説明し、自動車を残すことができました。

また、バイナリーオプションの経緯についても丁寧に説明し、無事に免責許可を得ることができました。

手続きの費用
費用
着手金 44万円
破産申立予納費 2万円
予納金 22万円
弁護士報酬 10万円

貸付停止の抗弁?

hi

1.すんなりいかない過払金返還請求

昨今はラジオやテレビで、過払金返還請求をうたう宣伝があふれています。「お電話一本で何十万円が戻ってくる!!」

……そんな簡単にいくなら士業はいりません。

2.返還を渋る貸金業者

過払金返還請求をするために、まず、過払金があるかを調査します。 取引履歴を貸金業者に提出してもらい、利息制限法に違反して高額な利息を取っていた分を、 利息制限法で定められた利息に引き直して計算し、過払分を算出します。

過払分がわかったら、貸金業者に返還を求めます。この段階ではまだ訴訟は提起せず、まず交渉を図ることになります。 「そうですか! わかりました、お返しします!」 とすんなり返還に応じる貸金業者はほぼありません。あの理屈この理屈で、返還額を少しでも下げようとします。

その理屈の一つが、「貸付停止の抗弁」です。

3.「貸付停止の抗弁」って、何?

⑴「貸付停止の抗弁」が主張される背景

貸付停止の抗弁は、ある判例対策のために生み出されたものであると言えます。

ここから少し法的に立ち入った話になります。

  1. そもそも、過払金の返還を求める権利は、法的にいえば「不当利得返還請求権」となります。
    この不当利得返還請求権は、権利を行使することができることを知った時から5年、 権利を行使することができる時から10年で消滅時効にかかります(民法166条)。

    では、この「権利を行使することができるとき」は、いつになるのでしょうか。 利息制限法で定められた利息よりも高額な利息を払ったとき、つまり、過払金が発生したときのように思えます。
    しかし、それでは、すでに消滅時効にかかる過払金がほとんどになりますし、過払金がぶつ切りで生じ、ぶつ切りで消滅時効にかかることになります。 時効の起算点は、過払金が発生した時なのでしょうか。

  2. 「権利を行使することができるとき」がいつかについて判断を下した判例があります。
    最判平成21年1月22日です。

    貸金業者である被告との間で借入れと返済を繰り返してきた原告の契約について、
    「一個の基本契約に基づき継続的に貸付けと返済が繰り返される金銭消費貸借取引によるものであることは、当事者間に争いがなく、 弁論の全趣旨によれば、上記基本契約は、 各借入債務に対する各弁済金のうち利息制限法所定の制限を超過する部分を元本に充当した結果、 過払金が発生した場合には、上記過払金を、弁済当時存在する他の借入債務に充当することはもとより、 弁済当時他の借入金債務が存在しないときでも後に発生する新たな借入金債務に充当する旨の合意を含むものと認められる。」
    とした東京高判平成19年12月13日の事実認定を肯定し、
    「このような過払金充当合意においては、新たな借入金債務の発生が見込まれる限り、過払金を同債務に充当することとし、 借主が過払金に係る不当利得返還請求権(以下「過払金返還請求権」という。) を行使することは通常想定されていないものというべきである。
    したがって、一般に、過払金充当合意には、借主は基本契約に基づく新たな借入金債務の発生が見込まれなくなった時点、 すなわち、基本契約に基づく継続的な金銭消費貸借取引が終了した時点で過払金が存在していれば その返還請求権を行使することとし、それまでは過払金が発生してもその都度その返還を請求することはせず、 これをそのままその後に発生する新たな借入金債務への充当の用に供するという趣旨が含まれているものと解するのが相当である。
    そうすると、過払金充当合意を含む基本契約に基づく継続的な金銭消費貸借取引においては、 同取引継続中は過払金充当合意が法律上の障害となるというべきであり、 過払金返還請求権の行使を妨げるものと解するのが相当である。」
    「したがって、過払金充当合意を含む基本契約に基づく継続的な金銭消費貸借取引においては、 同取引により発生した過払金返還請求権の消滅時効は、過払金返還請求権の行使について上記内容と異なる合意が存在するなど 特段の事情がない限り、同取引が終了した時点から進行するものと解するのが相当である。」
    と判示しました。

    つまり、過払金返還請求において、時効の起算点である「権利を行使することができるとき」は、 貸金業者との取引が終了した時点=完済時であるとしたのです。

    これにより、貸金業者は、完済時から10年間は過払金全額が消滅時効にかからないという憂き目に遭うことになりました。

⑵判例対策、貸付停止の抗弁

そこで、貸金業者は、時効の起算点を少しでも前倒しをすべく「貸付停止の抗弁」を生み出しました。ざっくり言うと、
「弊社は、契約者であるAさんに〇年〇月〇日に貸付停止をしている。これ以降は、弊社からAさんに貸付をすることはなく、 Aさんからの返済をうけるのみとなっている。したがって、〇年〇月〇日以降は新たな借入金債務の発生が見込まれなくなったのであるから、 完済時ではなく、それより前の〇年〇月〇日に過払金返還請求をすることができるようになった。〇年〇月〇日が時効の起算点である。」
というものです。

⑶貸付停止の抗弁は通るのか

貸付をしないといっても、「今は」貸付をしないが、事情が変われば今後また貸付をすることもある、 というのであれば、今後新たな借入金債務の発生が見込まれないとは言えません。 また、そもそも、貸付停止をするということが契約者(Aさん)にきちんと伝わっていなければなりません。

裁判例には、貸付停止の抗弁が認められたものと認められなかったものがあります。

基本契約の契約書の内容、貸金業者において、貸付停止措置が解除されることが予定されている運営だったかどうか、 利用明細票の記載内容等を考慮して判断しているようです。

⑷実務における感触

貸金業者に対して過払金の返還請求をした際、「貸付停止の抗弁」を主張されることは多いですが、 「当時の契約書はありますか?」「契約者本人にはどのような手段で貸付停止を伝えましたか?」「どうして貸付停止をしたのですか?」 と聞いても、記録が残っていませんという返答が返ってくることもあります。
貸付停止をしたこと、貸付停止が永続的なものであること、それを契約者に伝えたことの立証責任は貸金業者が負います。 交渉で相手方が払わないのであれば裁判を提起して返還を求めることになりますが、もし裁判になった場合でも、 それらの記録が本当にないのであれば、貸付停止の抗弁は認められないのではないかと感じることもあります。

しかし、裁判に絶対はありません。こちらが証拠不十分だと感じても裁判官が貸付停止の抗弁を認めるかもしれませんし、 交渉の段階ではないと言っていた記録を実は貸金業者が持っている可能性もあります。 また、裁判には時間も費用もかかります。

実際に裁判をするのか、ということを考えると、交渉の段階で妥協点を探さざるを得ない、ということも多いです。

「お電話一本で何十万」とは程遠い現実が横たわっています。

4.結局のところ

貸付停止の抗弁は時効に関わる抗弁です。対策としては、時効にかかる前に少しでも早く請求するのが一番です。

過払金に心当たりがおありの方は、お早めに専門家にご相談ください。

「AIがローン審査をするの?」

hi

ローン(融資)の審査にAI(人工知能)が活用され始めていることをご存知でしょうか。

【参考:AI融資審査サービス(消費者庁)】
AI利活用ハンドブック~AIをかしこくつかいこなすために~(全体版)

AIによるローン審査のメリット

ローンの審査には、会社なら財務諸表・試算表等、個人なら確定申告書等、必要書類を集めて、銀行店舗に審査のために出向かなければなりません。

そして、借りるためのステップも、①事前審査②本審査と段階を踏むため、審査には時間を要します。

そこで近年では、審査をAIが行い、必要書類の提出をすることなく、パソコン操作だけで、最短、翌日に融資金が振り込まれる商品があるそうです。
担保も実績もなしで融資を受けることができるとなれば、スタートアップ企業や中小企業にとって利用しやすいローンと言えます。

また、住宅ローンについても同様に、審査をAIがすることにより、借入の可能性を最短1分で診断できたり、契約までパソコンで操作でできたりして、時間を節約できます。

それに加えて、金利や手数料が低くなる可能性があったり、団体信用保険料が無料になったり、電子契約のため収入印紙代が不要だったり、といいこと尽くめです。

銀行サイドも審査担当者の人件費などのコストを下げることができます。

AIによるローン審査のデメリット

デメリットも見ておきましょう。

人の判断が入らないので、シビアに審査に落とされる可能性もあります。
審査に落ちた理由を把握できない可能性もあります。

AI導入の流れは、今後もますます進んでいくことでしょう。

メインコンテンツ

名古屋総合法律事務所

【名古屋・丸の内事務所】
〒460-0002
愛知県名古屋市中区丸の内二丁目20番25号
メットライフ名古屋丸の内ビル6階(旧丸の内STビル)

【金山駅前事務所】
〒456-0002
名古屋市熱田区金山町一丁目7番8号
電波学園金山第2ビル5階

【本山駅前事務所】
〒464-0807
名古屋市千種区東山通1丁目33番地
エイブル本山1階

【岡崎事務所】
〒444-0813
愛知県岡崎市羽根町字北ノ郷45番地

予約受付時間
平日・土日祝 6:00~22:00

債務整理のご相談 初めての方専用 フリーダイヤル0120-758-352|TEL 052-231-2601│FAX 052-231-2602

アクセスはこちら

事務所外観

丸の内事務所外観

名古屋・丸の内エリア

名古屋丸の内事務所

金山事務所外観

金山エリア

金山駅前事務所

岡崎事務所外観

岡崎エリア

岡崎事務所

本山事務所外観

千種エリア

本山駅前事務所

対応マップ

対応マップ

より良いサービスのご提供のため、債務整理の取扱案件の対応エリアを、下記の地域およびその周辺地域に限らせて頂いております。
法人破産に関しては、広域対応をさせていただきますので、お気軽にお問い合わせください。

【取り扱いエリア】

愛知県西部

(名古屋市千種区,東区,北区,西区,中村区,中区,昭和区,瑞穂区,熱田区,中川区,港区,南区,守山区,緑区,名東区,天白区, 豊明市,日進市,清須市,北名古屋市,西春日井郡(豊山町),愛知郡(東郷町),春日井市,小牧市,瀬戸市,尾張旭市,長久手市,津島市,愛西市,弥富市,あま市,海部郡(大治町 蟹江町 飛島村), 一宮市,稲沢市,犬山市,江南市,岩倉市,丹羽郡(大口町 扶桑町),半田市,常滑市,東海市,大府市,知多市,知多郡(阿久比町 東浦町 南知多町 美浜町 武豊町))

愛知県中部

(豊田市,みよし市,岡崎市,額田郡(幸田町),安城市,碧南市,刈谷市,西尾市,知立市,高浜市)

愛知県東部

(豊橋市,豊川市,蒲郡市,田原市,新城市,北設楽郡(設楽町 東栄町 豊根村))

岐阜県南部

(岐阜市,関市,美濃市,羽島市,羽島郡(岐南町,笠松町),各務原市,山県市,瑞穂市,本巣市,本巣郡(北方町),多治見市,瑞浪市,土岐市,大垣市,海津市,養老郡(養老町),不破郡(垂井町 関ヶ原町),安八郡(神戸町 輪之内町 安八町),揖斐郡(揖斐川町 大野町 池田町),恵那市,中津川市,美濃加茂市,可児市,加茂郡(坂祝町 富加町 川辺町 七宗町 八百津町 白川町 東白川村),可児郡(御嵩町))

三重県北部

(四日市市,三重郡(菰野町 朝日町 川越町),桑名市,いなべ市,桑名郡(木曽岬町),員弁郡(東員町))

三重県中部

(津市,亀山市,鈴鹿市)

静岡県西部

(浜松市,磐田市,袋井市,湖西市)

お問い合わせフォーム 法律相談のご予約
電話する - タッチすると電話がかかります

〒460-0002愛知県名古屋市中区丸の内二丁目20番25号 メットライフ名古屋丸の内ビル6階 TEL: 052-231-2601(代表) FAX: 052-231-2602 初めての方専用フリーダイヤル:0120-758-352
■提供サービス…交通事故、遺言・相続・遺産分割・遺留分減殺請求・相続放棄・後見、不動産・借地借家、離婚・財産分与・慰謝料・年金分割・親権・男女問題、債務整理、過払い金請求・任意整理・自己破産・個人再生、企業法務、契約書作成・債権回収、コンプライアンス、雇用関係・労務問題労働事件、対消費者問題、事業承継、会社整理、事業再生、法人破産 ■主な対応エリア…愛知県西部(名古屋市千種区,東区,北区,西区,中村区,中区,昭和区,瑞穂区,熱田区,中川区,港区,南区,守山区,緑区,名東区,天白区, 豊明市,日進市,清須市,北名古屋市,西春日井郡(豊山町),愛知郡(東郷町),春日井市,小牧市,瀬戸市,尾張旭市,長久手市,津島市,愛西市,弥富市,あま市,海部郡(大治町 蟹江町 飛島村), 一宮市,稲沢市,犬山市,江南市,岩倉市,丹羽郡(大口町 扶桑町),半田市,常滑市,東海市,大府市,知多市,知多郡(阿久比町 東浦町 南知多町 美浜町 武豊町) 愛知県中部(豊田市,みよし市,岡崎市,額田郡(幸田町),安城市,碧南市,刈谷市,西尾市,知立市,高浜市) 愛知県東部(豊橋市,豊川市,蒲郡市,田原市,新城市,北設楽郡(設楽町 東栄町 豊根村)) 岐阜県南部(岐阜市,関市,美濃市,羽島市,羽島郡(岐南町,笠松町),各務原市,山県市,瑞穂市,本巣市,本巣郡(北方町),多治見市,瑞浪市,土岐市, 大垣市,海津市,養老郡(養老町),不破郡(垂井町 関ヶ原町),安八郡(神戸町 輪之内町 安八町),揖斐郡(揖斐川町 大野町 池田町),恵那市,中津川市,美濃加茂市,可児市,加茂郡(坂祝町 富加町 川辺町 七宗町 八百津町 白川町 東白川村),可児郡(御嵩町)) 三重県北部(四日市市,三重郡(菰野町 朝日町 川越町),桑名市,いなべ市,桑名郡(木曽岬町),員弁郡(東員町)) 三重県中部(津市,亀山市,鈴鹿市) 静岡県西部(浜松市,磐田市,袋井市,湖西市)

0120-758-352 受付時間 6:00~22:00
運営管理 Copyright © 弁護士法人名古屋総合法律事務所All Rights Reserved.
所属:愛知県弁護士会